2020-01-01から1年間の記事一覧
愛児園の四歳・五歳の子ども達が33人、図書館に来てくれました。 ストーリーテリングは「おいしいおかゆ」・「ねことねずみ」・「ねずみの相撲」 ビックブックは「のらねこぐんだんパンこうじょう」 ブラックパネルシアターは「クリスマスメドレー」 お話…
毎年12月は、ゆうの会をクリスマスバージョンにしています。 普段と違うのは、光るパネルシアターをする事と、サンタさんが来ること! このコロナが増加する中、来てくれる人がいるか心配でしたが 嬉しい事に多くの申込を頂いたので、結局、公演回数を増や…
毎年この時期に、地区の小学校へストーリーテリングをしに行っています。 今年はコロナの影響で難しいかな?と思っていましたが、思いのほかたくさんお申込みを頂きました。 11月は2日に分けて、潮江東小学校の1年生と2年生の授業時間を頂いて、行ってき…
新型コロナウィルスの影響を受けて、2月から中断していた 赤ちゃんのためのお話会をやっと再開しました‼ ビックブックは 「だるまさんが」・「ころころころ」「なにをたべてきたの」など わらべ歌は「げんこつ山のたぬきさん」「いとまき」など パネルシア…
みんな良い子で、元気に図書館を楽しんでくれました。 事務室ツアーの後で、カウンターの中へも入り、代表の人には 貸出の模擬体験もしてもらいました。 当日の夕方から、毎日たくさんの子供たちが遊びに来てくれました。 ありがとうございました。
耐震工事前は駐車場に生えていたノボタン。 利用者さんにも人気があったのですが・・・花壇が取り除かれることになり、残念ながらお別れしました。 でも!その木から挿し木をしたものが最近、花を咲かせました! やった~、うれしい!! つぼみもあるので、…
おまたせしました!ちいさい人のためのおはなし会を再開します。 コロナのため休止していましたが、2階の図書館イベント室(結構、広い!)で、5家族限定、密にならないように対策をして、おはなし会ができるようになりました。 【開催日時】 10月29日(木…
潮江図書館の外回りにはいろいろな絵があります こちらは巨大なブックマン どこにあるでしょうか? 見つけた方先着1名に図書館オリジナル袋をプレゼントします。職員までお申し出下さい。
児童向けの本でも、高校生から大人の方が楽しめる本がたくさんあります そこで、児童書向け小説コーナーの天板には、そういう本を並べました 自然科学などは、成人向けの本を児童向け書架に混配しています 年齢に縛られず自分にあった本を自由に選んでくださ…
潮江市民図書館では、司書が読んで良かった本に コメントを付けて展示しています。 こんな感じの旗が一冊に一本立っています
あたらしく出来た入口のご案内 以前は、公道をぐるりと回って東側の正面入り口まで行くしかありませんでした。でも北側から出入りすれば雨の日でも、大量の本を借りるときでも、車と玄関が近くて便利! 利用者さんに好評です♥
大変長らくお待たせしました。 2020年7月1日 耐震工事を終え、無事に再開館いたしました。 何人もの方から「(開くのを)待ってたよ」「待ちかねていたよ」と温かいお言葉をいただいたり、いろいろな図書館様や施設様からお花や観葉植物、それにお菓子…